ALOS-2
国籍:日本 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:2014年
概要
| 別名1 | だいち2号 |
|---|---|
| 別名2 | 陸域観測技術衛星2号 |
| 別名3 | Advanced Land Observing Satellite 2 |
| 打ち上げ | 2014-05-24(打ち上げ済み) |
| 運用機関 | JAXA |
| 観測項目・目的 |
|
| 軌道 | 太陽同期準回帰軌道 |
| 高度 | 628km |
| 周期 | 97分 |
| 軌道傾斜角 | 97.9度 |
| 赤道通過地方 太陽時 |
12:00±15min |
| 回帰 | 14日 |
| 参考 | https://directory.eoportal.org/web/eoportal/satellite-missions/a/alos-2 http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/conf/workshop/alos2_ws2/2-1-2_kankaku.pdf http://www.satnavi.jaxa.jp/project/alos2/index.html |
搭載機器・機器タイプ
PALSAR-2 (Phased Array L-band Synthetic Aperture Radar-2) / Lバンド合成開口レーダ
| 観測モード | スポットライト | ストリップマップ | ScanSAR | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 高分解能 [3m] |
高分解能 [6m] |
高分解能 [10m] |
広域観測 | ||
| 周波数 | 1257.5 MHz | 1257.5 MHz or 1236.5 / 1278.5 MHz, selectable |
|||
| 入射角 | 8° ~ 70° | ||||
| 帯域幅 | 84MHz | 84MHz | 42MHz | 28MHz | 14MHz |
| 空間分解能 | レンジ×アジマス 3 × 1m |
3m | 6m | 10m | 100m |
| 観測幅 | レンジ×アジマス 25 × 25km |
50km | 50km (FP: 30km) |
70km (FP:30 km) |
350km 5ルック |
| 観測可能偏波 | SP | SP/DP | SP/DP/FP/CP | SP/DP/FP/CP | SP/DP |
| SP: 単偏波(HH or VV or HV)、DP: 2偏波(HH+HV or VV+VH 切替) | |||||
| FP: フルポラリ(HH+HV+VH+VV)、CP: コンパクトポラリ(試験モード) | |||||
CIRC (Compact Infrared Camera) / 赤外カメラ
| 観測項目 | 火災検知 |
|---|---|
| 観測幅 | 128 km × 96 km |
| 分解能 | 200 m |
| 波長帯 | 8-12 μm |
| ダイナミックレンジ | 180 K-400 K |
| NEDT | 0.2 K@300 K |
衛星主要諸元
| 打ち上げロケット | H-ⅡA |
|---|---|
| 重量 | ≤ 2000 kg |
| 電力 | > 5.2 kW (EOL) |
| 寸法 | 9.9 m (x) × 16.5 m (y) × 3.4 m (z) |
| 設計寿命 | 5~7年 |
衛星概観図(image credit : JAXA )
関連リンク
- リモセン知識・学習