ASNARO-1
国籍:日本 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:2014年
概要
| 別名1 | ASNARO (Advanced Satellite with New system ARchitecture for Observation) |
|---|---|
| 打ち上げ(状態) | 2014-11-06(打ち上げ済み) |
| 運用状態 | 運用中 |
| 運用機関 | パスコ |
| 観測項目・目的 | 高分解能光学センサによる地表面観測、災害監視 |
| 軌道 | 太陽同期軌道 |
| 高度 | 504 km |
| 回帰 | 太陽同期軌道 |
| 搭載機器1 | OPS (Optical Sensor)/ 高分解能光学イメージャ |
| 観測幅 | 10 Km(直下) |
| 分解能 | 0.5 m (Pan)、2 m (MS) |
| 波長帯 | Pan: 450-860 nm MS: 400-450 nm (Ocean Blue) 450-520 nm (Blue) 520-600 nm (Green) 630-690 nm (Red) 705-745 nm (Red Edge) 760-860 nm (NIR) |
| 参考 | https://directory.eoportal.org/web/eoportal/satellite-missions/a/asnaro hhttps://ssl.jspacesystems.or.jp/project_asnaro/ https://jpn.nec.com/techrep/journal/g11/n01/pdf/110106.pdf |
衛星主要諸元
| 打上げロケット | Dnepr-1 |
|---|---|
| 重量 | 500 kg |
| 電力 | 1300 W |
| 寸法 | 2.5 m x 3.5 m x 3.2 m (展開時) |
| 設計寿命 | 3年 |
| その他 | ±45oのボディポインティング機能(クロス/アロングトラック) |
衛星概観図(image credit: NEC)
関連リンク
- リモセン知識・学習