ERS-2
国籍:ESA 欧州宇宙機関 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:1995年
概要
| 別名1 | ヨーロッパ・リモートセンシング衛星2号 |
|---|---|
| 別名2 | European Remote-Sensing Satellite-2 |
| 打ち上げ(状態) | 1995-04-21(打ち上げ済み) |
| 運用状態 | 2011-07-04(終了) |
| 運用機関 | ESA |
| 軌道 | 太陽同期軌道 |
| 高度 | 780km |
| 周期 | 100分 |
| 軌道傾斜角 | 98.6度 |
| 赤道通過地方 太陽時 |
10:30am (descending) |
| 回帰周期 | 35日(501周回) | 参考 | https://earth.esa.int/eogateway/missions/ers |
| データ検索URL | http://earth.esa.int/EOLi/EOLi.html |
搭載機器・機器タイプ
(1) AMI(能動型マイクロ波観測装置)
-Image Mode (SAR)
| 観測周波数 | 5.3GHz (C-band) |
|---|---|
| 偏波 | VV |
| 入射角他 | 23度 (35deg in roll-off mode) at mid swath |
| 地表分解能 | ≦30m (along track)×≦26.3m (cross-track) |
| 観測幅 | 102.5km (telemetered), 80.4km (full performance) |
| 地上位置決定精度 | ≦1km (along track), ≦0.9km (cross-track) |
| ラジオメトリック分解能 | ≦2.5dB at σ0=-18dB |
| データ量子化 | 5I, 5Q |
| データレート | <105Mbps |
| アンテナ寸法 | 10m×1m |
-Wave Mode
| 観測周波数 | 5.3GHz (C-band) |
|---|---|
| 偏波 | VV |
| 入射角 | 23度 |
| 地表分解能 | 30m |
| サンプリング | 5km×5km every 200-300km, anywhere within the SAR swath |
| 測定範囲 | 波向 0-180度、波長 10-1000m |
| 測定精度 | 波向 ±20度、波長 ±25% |
| 地上位置決定精度 | ≦2km (along track)、≦1.8km (cross-track) |
| ラジオメトリック分解能 | 3dB at σ0=-12dB |
| データ量子化 | 2I, 2Q |
| アンテナ寸法 | 10m×1m |
-Wind Mode
| 観測周波数 | 5.3GHz (C-band) |
|---|---|
| 偏波 | VV |
| オフナディア角 | 29.3度 |
| 地表分解能 | 50m |
| 観測幅 | 500km |
| サンプリング | 5km×5km every 200-300km, anywhere within the SAR swath |
| 測定範囲 | 風向 0-360度、風速 4-24m/秒 |
| 測定精度 | 高度 10cm、有義波高 0.5m or 10% |
| アンテナ寸法 | 直径 1.2m |
(3) ATSR 2(改良型赤外・マイクロ波放射計)
| 観測対象 | 海面温度、雲、陸面・氷面放射率 |
|---|
-IRR モード
| 観測波長帯 | 0.555μm 0.659μm 0.859μm 1.58-1.64μm 3.55-3.93μm 10.4-11.3μm 11.5-12.5μm |
|---|---|
| 地表分解能 | 1km×1km (at nadir) |
| 観測幅 | 500km(コニカル走査) |
| 海面温度測定精度 | 0.5K over a 50km×50km with 80% cloud cover |
| 検知素子 | InSb(ch.1.6μm・ch.3.7μm)、HgCdTe(ch.10.8μm・ch.12μm) |
-MWR モード
| 観測周波数 | 23.8GHz・36.5GHz |
|---|---|
| 地表分解能 | 20km |
| 非走査(直下視) | |
| アンテナ | 60cm Cassefrain offset-fed antenna |
(4) GOME(グローバルオゾンマッピング実験装置)
| 観測波長帯 | スペクトル分解能)および測定対象 |
|---|---|
| 1A | 240-268nm(0.22nm) オゾン全量・下部成層圏オゾン高度分布 |
| 1B | 268-295nm(0.22nm) |
| 2A | 290-312nm(0.24nm) 上部成層圏オゾン高度分布 |
| 2B | 312-405nm(0.24nm) |
| 3 | 405-605nm(0.4nm) |
| 4 | 590-790nm(0.4nm) |
| 地表分解能 | Band 1 320km (cross-track)×40km (along-track) Band 2-4 960km (cross-track)×120km (along-track) |
| 観測幅 | 960km |
| グローバルカバレッジ日数 | 3日(緯度 45deg 以上では毎日) |
| 観測高度範囲 | 0-60km |
| 高度分解能 | 6km (altitude 0-12km)、4km (altitude 14-60km) |
| オゾン高度分布精度 | <20% (altitude 0-12km)、<10% (altitude 14-60km) |
| 位置決定精度 | 1.5km along-/across- track, plus satellite/system contributions |
| 検知素子 | 4×1024 silicon array |
| データレート | 40kbps |
(5) LRR(レーザー反射鏡)
| 観測波長帯 | 0.532μm |
|---|---|
| 反射鏡直径 | 20cm |
(6) PRARE(精密衛星位置決定装置)
| 位置決定精度 | 5-10cm |
|---|---|
| データ記録 | 6.5Gbits テープレコーダ |
| 姿勢制御 | 3 軸安定方式 |
衛星主要諸元
| 打上げ機 | Ariane 4 |
|---|---|
| 衛星バス | Matra Spot Earth-imaging bus |
| 質量 | 2,516kg |
| 電力 | 4.5 kW |
| 寸法 | 全高 11.8m 太陽電池パネル 11.7m×2.4m (24m 2 ) SAR アンテナ 10.0m×1.0m Scatterometer アンテナ 3.6m×0.25m (Fore and Aft)、2.3m×0.35m (Mid) |
| 製造機関 | Dornier Space GmbH (prime contractor) UK Consortium led by the SERC Ratherford Appleton Laboratory (ATSR 2/IRR) Centre de Recherche en Physique de l"Environment Terrestre et Planetaire (CRPE), France (ATSR 2/MWR) British Aerospace"s space systems division, Oxford University, Reading University and Ratherford Appleton Laboratory (GOME) |