GOSAT-GW
国籍:日本 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:2025年(予定)
概要
Global Observing Satellite for Greenhouse gases and Water cycle | |
温室効果ガス・水循環観測技術衛星 | |
2025年度(予定) | |
JAXA | |
GOSAT-2の温室効果ガス観測ミッションおよび、GCOM-Wの水循環観測ミッションを発展的に継続する。 全大気温室効果ガスの濃度の監視、排出量の検証、排出源等のモニタリングや、気候変動に伴う水循環変動の把握と予測、気象・水産・航行支援といった実利用分野への社会実装を目的とする。 | |
太陽同期準回帰軌道 | |
666km | |
約98分 | |
98.1度 | |
13:30±15分 | |
3日 | |
3日 | |
https://www.satnavi.jaxa.jp/project/gosat_gw/ https://www.mext.go.jp/kaigisiryo/content/000020148.pdf http://www.env.go.jp/earth/ondanka/gosat.html |
搭載機器・機器タイプ
Advanced Microwave Scanning Radiometer 3(AMSR3)/高性能マイクロ波放射計3
1530km | 7×11km(36GHz) 34×58km(7GHz) |
||
Cバンド | 6.9, 7.3 | ||
Xバンド | 10 | ||
K,Kaバンド | 18, 23, 36 | ||
Wバンド | 89 | ||
Gバンド | 165, 183 |
Total Anthropogenic and Natural emissions mapping SpectrOmeter-3(TANSO-3)/温室効果ガス観測センサ3型
|
|
|
|
911km以上 | 90km以上 |
|
10km | 3km(目標1km) |
CO2 、CH4 、NO2 |
|
衛星主要諸元
H-IIAロケット | |
約2.9t(暫定) | |
約5.2kW(暫定) | |
7年以上 |

衛星概観図 (image credit: JAXA)