SMOS
国籍:ESA 欧州宇宙機関 衛星種別:気象・地球観測衛星 打ち上げ年:2009年
概要
別名1 | Soil Moisture and Ocean Salinity Mission |
---|---|
打ち上げ(状態) | 2009-11-02(打ち上げ済み) |
運用状態 | 運用中 |
運用機関 | ESA/CDTI/CNES |
観測項目・目的 | 全地球の土壌水分分析及び海洋塩分分布調査するための地球観測衛星 |
軌道 | 太陽同期準回帰軌道 |
高度 | 755 km |
周期 | 100分 |
軌道傾斜角 | 98.44度 |
赤道通過地方太陽時 | 6:00 (赤道を南から北に通過) |
回帰 | 23日 |
参考 | https://directory.eoportal.org/web/eoportal/satellite-missions/s/smos#foot6%29 http://www.esa.int/Our_Activities/Observing_the_Earth/The_Living_Planet_Programme/Earth_Explorers/SMOS |
搭載機器・機器タイプ
Microwave Imaging Radiometer using Aperture Synthesis(MIRAS) / 受動型Lバンド開口合成式マイクロ波2次元干渉計
観測幅 | 約1000 km |
---|---|
分解能 | 30-50 km |
波長帯 | 1400-1427 MHz (L-band)(H,V 同時観測可能) Y字形アーム上に各18、中心部に18(合計72)の受信アンテナを配置 |
衛星主要諸元
打上げロケット | Rockot |
---|---|
重量 | 670 kg |
電力 | 1065 W |
寸法 | 1.5 m × 0.8 m(パドル展開時) |
設計寿命 | 3年 |

衛星概観図 (image credit: ESA)